PR

今後はビットコインをポートフォリオに組み入れるべき?

ビットコイン 仮想通貨投資

ビットコインは、初めてできた暗号資産(仮想通貨)で、今でも代表的な暗号資産のひとつです。長期チャートを見ると、ビットコインの資産価値の上昇は目を見張るものがあります。

ねこ
ねこ

ビットコインを買ったら大金持ちになれる?

おくりん
おくりん

そういう時期もあったね。(あの時買っておけば・・・)

ねこ
ねこ

今から買うのは意味がない?

おくりん
おくりん

全資産をビットコインにするのはおすすめしませんが、資産の一部を暗号資産にするのはありだと思います。

スポンサーリンク

ビットコインのメリット

ビットコインは低コストで送金できたり、決済にも使えるといったデジタル通貨としてのメリットがあります。

しかし、何と言っても一番大きなメリットは、今後の値上がりが見込めることです。

ビットコインは発行上限が決まっており、2,100万BTC以上に増えることはありません。一方でドルや円などの法定通貨は毎年増え続けます。そのため、理論上は法定通貨の価値は下がり続け、相対的にビットコインの価格は上がり続けます。

実際、ビットコインはべき乗測に従って資産価値が増大しています。(参考:The Bitcoin Power Law Theory

ビットコイン月足対数チャート

米国株式市場に上場するビットコイン現物ETFは12本あります。2025年の資金流入額では、ビットコインのETFは金のETFよりも多い結果となっています。機関投資家の分散投資の一環で買われています。

資金の流入は継続していますが、機関投資家の70%以上はまだビットコインETFを購入しておらず、これからもビットコインETFへの資金流入は続くとみられます。

ビットコインETFへの資金流入
(出典:日経新聞

ビットコインのデメリット

ビットコインのデメリットは、値動きの大きさでしょう。上に示した対数チャートでは穏やかに上昇しているように見えますが、下に示した通常チャートでは短期間で数倍になったり数分の一になったりしている様子がわかります。

ビットコイン月足通常チャート

こんなジェットコースターのような値動きをする商品に資産の大部分を投資するのは危険です。

もう一つのデメリットは、ビットコインには裏付けとなる資産がないことです。法定通貨なら国の信頼や通貨発行権が裏付けになりますが、ビットコインは人々が価値を信じる心によって価値を維持しています。もし多くの人が価値を認めなくなった場合、ビットコインの価値はゼロになるでしょう。

ビットコインの税制改正

株やFXに係る税金は、申告分離課税では利益に対して20.315%です。

これに対してビットコインなどの暗号資産に係る税金は雑所得として扱われ、他の所得と合算して総合課税の対象となります。税率は所得額に応じて段階的に上昇する累進課税制度が適用され、所得税・住民税・復興特別所得税を合計すると、最大で約55.9%の税負担が生じます。

このように暗号資産は儲かったとしても税金が高くなるため、日本ではあまり有利な投資ではありませんでした。

このような状況ですが、金融庁は2025年8月に税制改正要望を公表し、その中で暗号資産取引に係る課税の見直しを主要要望項目のひとつとして掲げました。(出典:CoinDesk

おくりん
おくりん

暗号資産の税制が雑所得から申告分離課税になれば、日本での暗号資産投資が盛んになります。

ビットコインのETF解禁

米国証券取引委員会は2024年1月にビットコインの現物ETFを承認しました。

香港の取引所では2024年4月にビットコインETF取引がスタートしました。

日本ではビットコインなど暗号資産のETFは解禁されていませんが、アメリカや中国で承認されていますので、日本でもいずれ承認されると考えられます。

おくりん
おくりん

暗号資産でもETFになればの申告分離課税として扱われるため、これがきっかけとなって日本での暗号資産投資が盛んになる可能性もあります。

ビットコインを買うべきか?

これまで説明してきた通り、ビットコインは値動きが激しすぎるというデメリットはありますが、大きな値上がりを期待できる資産でもあります。そのため、全資産の数パーセント程度を暗号資産に振り向けるのはありだと思います。

おくりんはこの考えのもと、ポートフォリオのうちの数パーセントでビットコインを買っています。

暗号資産(仮想通貨)取引におすすめの取引所3選!

Coincheck

提供する取引の種類現物取引(販売所・取引所)
取り扱う仮想通貨35種類
BTC, ETH, ETC, LSK, XRP, XEM, LTC, BCH, MONA, XLM, QTUM, BAT, IOST, ENJ, SAND, DOT, FNCT, CHZ, LINK, MKR, DAI, POL, IMX, APE, WBTC, AVAX, SHIB, BRIL, BC, DOGE, PEPE, MASK, MANA, GRT
最小取引数量
(ビットコインの場合)
現物取引(販売所):500円相当額
現物取引(取引所):0.005 BTC以上、かつ500円(相当額)以上
取引手数料
(ビットコインの場合)
現物取引(販売所):無料、スプレッドあり
現物取引(取引所):無料
公式サイトCoincheck

bitbank

提供する取引の種類現物取引(販売所・取引所)
取り扱い銘柄数43種類
BTC, XRP, LTC, ETH, MONA, BCC, XLM, QTUM, BAT, OMG, XYM, LINK, MKR, BOBA, ENJ, POL, DOT, DOGE, ASTR, ADA, AVAX, AXS, FLR, SAND, APE, GALA, CHZ, OAS, MANA, GRT, RENDER, BNB, ARB, OP, DAI, KLAY, IMX, MASK, SOL, CYBER, TRX, LPT, ATOM, SUI
最小取引数量
(ビットコインの場合)
現物取引(販売所):0.0001 BTC
現物取引(取引所):0.0001 BTC
取引手数料
(ビットコインの場合)
現物取引(販売所):無料、スプレッドあり
現物取引(取引所):Maker -0.02%、Taker 0.12%
公式サイトbitbank

SBI VCトレード

提供する取引の種類現物取引(販売所・取引所)
レバレッジ取引(販売所)
取り扱う仮想通貨36種類
BTC、ETH、XRP、LTC、BCH、LINK、DOT、ADA、DOGE、XLM、XTZ、SOL、AVAX、MATIC、FLR、OAS、XDC、SHIB、DAI、ATOM、APT、HBAR、ZPG、NEAR、NIDT、ALGO、APE、AXS、BAT、CHZ、ETC、MKR、OMG、SAND、TRX、USDC
最小取引数量
(ビットコインの場合)
販売所:0.00000001BTC
取引所:0.00000001BTC
レバレッジ取引:0.00000002BTC
取引手数料
(ビットコインの場合)
販売所:無料※スプレッドあり
取引所:Maker -0.01%、Taker 0.05%
レバレッジ取引:建玉金額×0.04%/日
公式サイトSBI VCトレード

暗号資産(仮想通貨)で儲けた後は

暗号資産の利益を確定申告するのは、個人ではなかなか大変です。だからと言って確定申告しなければ脱税になってしまいます。

そんな時は、暗号資産の確定申告に詳しい、専門の税理士に相談しましょう。

仮想通貨取引に特化した税務サポートサービス【Crypt Tax Doctor(暗号資産の税金博士)】 では、仮想通貨に精通した税理士が損益計算から確定申告書作成までワンストップで対応してくれますので、時間も手間も節約できて、しかも安心。

まずはLINEの無料相談から試してみてください。

\ 無料で気軽に相談できる /